耐震診断業務開始いたしました。

耐震診断ご利用サービス内容について

■耐震診断とは?

既存の建築物で旧耐震基準で設計され耐震性能を保有していない建物を、現行の構造基準(新耐震基準)で耐震性の有無を確認することです。
判定基準として、最新の構造計算ソフトを使用して水平方向・垂直方向について建物の弱点になる箇所を判定し、耐震改修工事に繋げて既存建物持続性を高める業務をいいます。

 

★業務を行う上で必要な書類:確認済証・検査済証、設計図書(建築・構造図)構造計算書一式

★書類が無い場合:現地にて採寸作業、コンクリート劣化調査、鉄筋のサイズ、コア抜き、既存柱のはつり工事が別途費用発生いたします。

■耐震診断基準として

 

第一次診断・・・・・壁の多い建物が対象(壁式RC造)
柱、壁の断面積から構造耐震指標を評価
構造計算判定の難易度・・・・簡易

第二次診断・・・・・主に柱、壁の破壊で耐震性能が決まる建築物
柱、壁の断面積に加え鉄筋の影響も考慮し、構造耐震指標を評価
構造計算判定の難易度・・・・高い

第三次診断・・・・・主に大梁の破壊や壁の回転で耐震性が決まる建築物
柱・壁(断面積・鉄筋)に加えて梁の影響も考慮し建物保有水平力を
求める診断方法
構造計算判定の難易度・・・・非常に高い

■調査の流れとして

① 現地調査:目視検査、設計図書の内容の確認、建物修繕履歴の聞き取り調査を確認。昭和56年以前に建てられた建物では、2次診断が最も有効な診断となります。建物の劣化状況に応じてご相談
になります。診断レベルに応じて必要な基礎、地盤、劣化現象、部材寸法や配筋状況、コンクリート強度試験、中性化試験の調査を行います。

【設計図書がある場合
① 建物の図面一式(仕様書、一般図、地盤調査報告書、構造図、構造計算書含む)
② 築年数がわかる資料(建物登記簿謄本、確認通知書・検査済証)

【設計図書が無い場合】
① 実測による現場調査で建物間取り寸法、構造躯体寸法、配筋状況などを調査を行う。
※調査範囲として躯体コンクリートに1フロアごと3か所のコア抜き試験を行い
コンクリートの中性化などの現場作業も出てきます。

※上記につきましては、築年数や過去に修繕履歴の有無の確認のための聞き取り調査もあります。

■調査報告書作成の流れとして

 

1. 建物の概要・建物調査結果・耐震診断結果概要の説明があります。

2. 現地調査資料

3. 既存建物の耐震診断の構造計算業務結果内容

4. 所見(耐震診断の結果内容から見ての感想)

5. 設計図書(設計図面があった場合)、無い場合は調査資料に基づき作成した図面

既設鉄筋コンクリート造建築物 耐震診断調査費用

基本料金として 床面積㎡当たり¥2,500円~となります。
(別途料金としてコンクリートコア抜き試験及びコンクリート中性化・鉄筋の中性化試験)

※診断結果内容に基づき耐震基準適合証明書を発行いたします。
上記証明書は、10年間の住宅ローン控除の証明書として税務署に申告する際にご利用できる証明書となっております。

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
電話で問い合わせる