住宅診断(ホームインスペクション) in 今帰仁村

築50年 木造 平屋戸建て住宅

当社では沖縄県内であれば北部まで対応しております。今回は、今帰仁村まで木造の住宅診断(ホームインスペクション)業務を行って参りましたので
鉄筋コンクリート造と検査内容が異なるので依頼される場合には、住宅診断業務を行う設計士の方に依頼することをお薦めいたします。
さて今回も内容を全て報告することができないので簡潔に説明したいと思います。

検 査 状 況

↑ セメント瓦屋根の防水塗装が施されているのを確認いたしました。築50年の建物なので防水塗装にてセメント瓦屋根の劣化防止対策として有効なのですが塗膜の剥がれが起き始めているので近い将来
防水塗装の塗り替えすることをお薦めいたします。

↑ 軒裏の木製も部分補修、再利用している箇所もありますが一部塗装が施されていないため木部の劣化が起きているのを確認いたしました。木の素地仕上げは紫外線による劣化が沖縄の場合、特に激しいの
で木部の塗装につきましては定期的に行っていくことをお薦めいたします。

↑ 基礎の立ち上がり部分の確認を行いました。外壁材と基礎立上りの高さが低いため雨返りによる木部の劣化が早まる可能性があります。理想はステンの水切りを木壁材と基礎立上りとの間に設けて
木材の劣化防止対策することが望ましいです。現状では定期的な木部の塗装を行うことをお薦めいたします。

↑ 小屋組を天井点検口から確認を行いました。先日の大雨による水漏れ跡が無いか?木部の白蟻の被害にあっていないかなど確認を行いましたが特に問題はありませんでした。

↑ 床下点検口から床下地組の確認や束柱、土間の状況を確認いたしました。現状は土敷きとなっており昔ながらの仕上げとなっており換気対策が充分に行われていない場合、束柱や床フローリング材の
たわみや床のあばれなどが起きます。また写真でもわかるように湿気が多いと木材に水分が浸みこんでいるのがわかると思います。今後の対策としては床下換気口を現状より多く設けることや機械換気設備を
2つ以上、対角線上に設置することをお薦めいたします。

↑ 建物の傾斜確認をレーザー測定器により測定しているところです。床下の湿気の影響で床材のたわみなどがあり+5mm程度の差がありましたが基準値 6/1000以下でしたので特に問題はありません。

↑ 基礎の立ち上がり壁の縦筋のみの探査を行いました。旧耐震建築物の場合、基礎の配筋が600mmを超える場合がほとんどです。今回の検査でも本数が足りませんでした。
今より増築し建物を大きくする場合、耐震補強工事も含め対応することをお薦めいたします。

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
電話で問い合わせる